新年のごあいさつ
ウィズコロナについて
新型コロナウイルス感染症につきましては、令和5年5月8日から、感染症法上の位置付けが5類感染症に変更され、行政が患者等に対し、行動制限を要請することはなくなり、季節性インフルエンザと同様に個人の判断に委ねられることになりました。
こうした中、施設でも、これまで実施させて頂いておりました対面面会等に関する制限を、5月15日より少しずつ緩和させていただくことといたしました。また、地域の皆様の「集いの場」(さくらシニア食堂、塩屋さくらカフェ)として施設の一部を利用していただいたり、子ども食堂(さくらのいえ)を参集型として再開したりするなど、徐々にではありますが、コロナ以前の日常を取り戻しつつあります。
今後も、重症化リスクの高いご利用者が多く生活していることを踏まえ、平時からの感染対策を徹底しながら、感染症と上手に付き合い、地域の皆様と「生きていく喜び」を分かち合いたいと考えております。
この度のお知らせでは、再開いたしました「さくらシニア食堂」の様子を少しだけご紹介させていただきたいと思いますので、よろしくお願いいたします。
平素より当法人・当施設の運営にご理解・ご協力をいただきまして誠にありがとうございます。
第8波の影響で昨年12月12日から直接面会を中止していました。しかしながら、1月後半に入って全国的に感染者が減ってきており、神戸市においても一時期2000人を超えていた1日の平均感染者数(1週間当たりの平均)が600人まで下がってきています。当施設では、今後もその減少傾向が続くと考えられることから、2月4日(金)より直接面会を再開することとします。尚、Web面会も引き続き行っております。
但し、今後もコロナ感染症と共存していくことになりますので、面会に関しまして下記のことを厳守いただくようよろしくお願いいたします。
*同居人や特に接触の多い人が濃厚接触者になったり、感染の疑いが考えられる場合は控えるようにして下さい。
*お子様の学校や保育所等が学級閉鎖になっており、感染の疑いが考えられる場合も控えるようにして下さい。
*予約後、面会者に体調不良等感染の疑いが考えられる場合は、面会を控えるようにして下さい。
*入館の際は、体温を測り、消毒液で手指を消毒し、入館記録シートを記入してください。但し、発熱(37.5 度
以上若しくは、平熱より1度以上高い)や風邪症状等がある場合は入館をお断りします。
*必ず不織布マスクを着用し、面会中は外さないでください。
*面会は1日5組までとし、前日までの予約制とします。
*面会時間は20分までで、面会人数は原則3名までとします。
特別養護老人ホーム 塩屋さくら苑
施設長 安東 武博
ご利用者・ご家族、関係者の皆様へ
平素は、当施設の運営にご理解・ご協力いただきまして誠にありがとうございます。
新型コロナ感染症第7波後、神戸市における1週間当たりの1日平均感染者数は200人近くまで減っていました。しかし、第8波に入ったと言われる現在、この4日間で900人を超えて1000人に達し、まだまだ上昇傾向にあります。
このような状況を鑑み、当施設では12月12日より、直接面会を再び中止することとなりました。皆様にはご迷惑をおかけしますが、ご了承いただくようお願いいたします。尚、オンライン面会は継続して行っておりますので、これまで通りご利用ください。
また、皆様におかれましても、基本に立ち返って予防に努め、自分自身の身を守っていただくようよろしくお願いいたします。